闇金の借金は滞納しても返済する義務はない
闇金の借金の返済について悩む人も多いですが、闇金業者から借りたお金については実は返済する必要がありません。
法律的な根拠に基づかれて返済の必要性はなく、そもそも闇金業者との違法な契約は無効と考えられています。
闇金業者は法律に違反して運営されており、民法上の公序良俗や法原因給付の観点からも反している存在。
簡単に言えば違法な貸し付けは最初から効力を持たず、債権者に本来あるはずの返済義務は発生しません。
取り立て行為や執拗な嫌がらせが続く場合は警察に通報すべきですが、解決のためには弁護士か司法書士に依頼すると良いでしょう。
闇金から逃げてはダメ
注意すべきことですが、返済義務がないからといって闇金業者を積極的に利用して最後に逃げて良いわけではありません。
あくまで法律に反した契約が無効であるから返済義務がないだけであり、都合良く解釈する利用者を擁護するためのものではないからです。
わかりやすく例を挙げますが、実写映画にもなった闇金業者を題材にした人気漫画作品があります。
所謂闇金狩りを目的として借金をして逃げようとしたキャラクターが登場しますが、最終的に業者に捕まり悲惨な目に遭っています。
もちろん漫画の中の出来事ですが、身の安全のためにも闇金業者を利用しないのに越したことはありません。
もし利用してしまっても返済義務はありませんが、トラブルは一人で解決することはほぼ不可能でしょう。
闇金トラブルの相談を受け付けている弁護士か司法書士が味方となってくれるため、できるだけ早めに相談してください。
闇金業者は法外な金利を設定しているため、一度利用してしまうと借金地獄から抜け出すことができません。
法律的に返済する義務はなく、トラブル解決のためにはすぐに相談すると良いでしょう。
闇金業者の金利は法律違反
闇金業者の金利についてですが、法外に高く設定されています。
そもそも金利とは借金をしたときの金利ですが、出資法と貸金業法という法律のより上限が決められています。
合法な金融業者はきちんと上限を守って設定しており、現在は年利で20パーセントまでとされているのです。
しかし闇金業者が法律を守ることはなく、法外が金利を設定して債権者を苦しめるのです。
金利が不当に高ければ常識ある人は当然利用しませんが、何かしらの事情で判断能力が弱まっていると危険です。
経済的に余裕がなく融資を受けるための審査に落ち続けている人は注意が必要で、簡単に借りれるからと油断して利用しては損をしてしまいます。
特に気を付ける必要があるのがトイチと呼ばれる金利で、業界では10日で1割の金利という意味で使われる言葉です。
10日で1割の金利が発生するわけですから、債権者にとってはまさに地獄と言えるでしょう。
現在では悪徳な業者に対する取締りが厳しくなっていますが、トイチの怖いところは業者側にとって都合良く働く場合が多いことです。
最近まではトイチで生かさず殺さずという考え方が主流でしたが、トサンやトゴで取れるうちに取るという考え方にシフトしているようです。
10日で3割またから5割の金利は暴利でしかなく、人生を台無しにしたくなければ何があっても利用しないことです。
闇金の取り立て相談なら「ウォーリア法務事務所」
代表司法書士 坪山正義
大阪司法書士会会員(第3831号)
簡裁訴訟代理等関係業務認定会員(第1012073号)
「ウォーリア法務事務所」の闇金の取り立てを止めた実績が2万2千件以上。
日本でも5本の指に入ります。
闇金専門の法律家は少数なのが現状で、通常の弁護士では穏便に解決することは難しいです。
「ウォーリア法務事務所」の司法書士ならツイッター・facebookの闇金などどんな種類のヤミ金も解決できます。
空手の有段者で日々肉体と精神ともに鍛えているアスリートでもあり、ほんと頼りになりますよ。